セミナー案内
※参加ご希望の方は、必要事項をご記入の上、FAX(セミナー参加申込書をダウンロード)
または、メールにてお送り願います。
令和5年度 実施予定事業
広島県経営者協会記念講演会
日 時 | 令和5年6月12日(月) 16:00~17:00 |
|
会 場 | 広島商工会議所ビル | |
テーマ | 「女性はもっと活躍できる~サステナブルな社会への一歩~」(仮題) | |
講 師 | 株式会社小松製作所(コマツ) 顧問 浦野 邦子 氏 | |
参加費 |
無料 |
会員勉強会 ♦会員企業対象♦ 定員に達しましたので、受付は終了いたしました。
会 場 | 広島商工会議所ビル |
テーマ | 「労基法違反をめぐる監督・指導等の現状について」 |
講 師 | 広島労働局労働基準部 監督課長 |
参加費 | 無料 |
時流に合わせた人事マネジメントの見なおし9大ポイント公開セミナー
日 時 | 令和5年7月13日(木) 13:30~17:00 |
|
会 場 |
広島商工会議所ビル |
|
講 師 |
有限会社ヒューマンリソースコンサルタント 代表取締役 猪 基史 氏 |
|
参加費 | 会員 7,000円 (会員外 10,000円) |
現場で活かせる実践的指導法セミナー ~効果的なOJTを実践するための指導法~
日 時 | 令和5年7月26日(水) 9:30~16:30 |
|
会 場 |
広島商工会議所ビル |
|
講 師 |
キャレオスパートナーズ株式会社 取締役部長 竹林 剛 氏 |
|
参加費 | 会員 無料 (会員外 3,300円) |
第一種・第二種衛生管理者受験のための対策講座
日 時 | 令和5年8月23日(水)9:20~17:30 24日(木)9:30~17:30 |
|
会 場 |
広島商工会議所ビル |
|
講 師 |
株式会社ウェルネット専任講師 柴田 珠美 氏 |
|
参加費 | 第一種 29,700円 第二種 27,500円 |
※各セミナーの詳細については、随時、ご案内させていただきます。
なお、セミナーに関するお問合わせは事務局までお願いいたします。
※講師の都合により、開催日ならびに予定会場が変更となる場合もございますので、
予めご了承願います。
高齢者雇用における人事賃金制度見直しセミナー (9月7日Zoom開催) |
多様化する労務トラブル回避のための総点検セミナー (9月27日開催) |
定年前後社員への年金・社会保険等、説明のための知識習得セミナー (10月17日開催) |
人事労務対策セミナー「70歳雇用を見据えたこれからの労務管理について」 (10月31日開催) |
DX人材育成の進め方セミナー (11月8日開催) |
基礎から学ぶ!年末調整実務入門講座 (11月17日開催) |
労働時間管理の基礎と実務対応セミナー ~労働時間管理の基礎知識と実務における留意点を探る~ (12月1日開催) |
広島県経営者協会設立記念講演会(1/下旬 又は 2/上旬開催) |
ハラスメントの発生原因とその防止策セミナー (2/中旬開催) |
令和5年度 終了事業
社会保険・労働保険の実務ポイントセミナー (5月10日開催) |
経営労働法研究会
経営労働法研究会は、当協会顧問弁護士23名(経営側弁護士)が持ち回りで講師を担当し、人事・労務管理に係わる内容等について、労働判例や命令等を中心に勉強するため、昭和48年に設置されました。
40年を経過した現在も、研究会員からは、会員相互が話しあえる場として、大変ご好評をいただくなど実績を重ねています。
○研究会の定員は70名程度とし、年度内に4回開催いたします。
○研究会は、非公開とし、原則としてご登録いただいた会員または、代理者他は
出席できないものとします。
○令和5年度会費
・広島県経営者協会の会員の方が入会される場合 43,000円
・広島県経営者協会の会員でない方が入会される場合 57,000円
※会費は、弁護士に対する謝金、資料代、会場費等に充てます。
※会員か会員外かについては、事務局までお問合わせください。
○令和4年度に研究会で取り上げたテーマを掲載します。
[第1回]・メンタルヘルスをめぐる近年の諸問題とその対策
・高年齢者が活躍できる環境整備
[第2回]・労働時間の通算と安全配慮義務
・懲戒処分の公平性評価
・休職理由を限局したことによる休職期間満了での自然退職の有効性
[第3回]・配転命令の不利益性判断で考慮すべき事情
・合意成立の見込みのない誠実交渉命令と労働委員会の裁量権の範囲
・外国人等のマイノリティに対する侮辱的言動と従業員への教育訓練範囲
[第4回]・事業場外みなし労働時間制度の適用領域
・ハラスメント相談への対応における遅滞ない報告の必要性
・労働時間制性の判断と休憩時間確保に必要な措置
ご入会いただける場合は、申込み用紙をダウンロードしていただき、必要事項をご記入の上、
広島県経営者協会宛、郵送にてお送り願います。
なお、内容についてのお問合せも、事務局までお願いいたします。