文字サイズ

事務局の動き   ❐日々の活動内容等、随時更新いたします

2025/07/09 人事給与制度実務セミナーを開催

 7月9日(水)広島商工会議所ビルにて「人事給与制度実務セミナー」を開催した。

 講師には、株式会社賃金システム総合研究所 代表取締役 岩﨑 幸信 氏をお招きし、これからの人事給与制度の構築と運用について説明をいただいた。

 一概に給与とは内部の相対的な視点で捉えていることが多いが、多面的に整理し、課題認識を共有することが重要と解説いただき、その後おこなわれた質疑応答においても、参加者より活発に意見が飛び交った。

 参加者は26名。

 

2025/06/25 勉強会を開催

 6月25日(木)広島商工会議所ビルにて、勉強会を開催した。

 講師には、広島労働局労働基準部監督課監督課長 伊藤 俊哉 氏をお招きし「長時間労働削減に向けた働き方の見直しについて」をテーマに説明をいただいた。

 広島県における労働時間等の現状を確認し、健康障害防止に向けた取組みについて、対応策を学んだ。

 参加者は36名。

 

 

 2025/06/19 幹事会を開催

 6月19日(木)日本通運株式会社広島支店会議室にて、幹事会を開催し、約20名の幹事にご参加いただいた。

 西川会長から開会挨拶の後、広島労働局職業安定部長 松澤 浩二 氏より「広島県の雇用情勢とハローワークの取組について」と題し、講演がおこなわれた。

 その後おこなわれた懇親会では、マツダスタジアムへ移動し、試合観戦(対ソフトバンク戦)をおこない交流を深めた。

 

 

2025/06/02 令和7年度定期総会を開催

 6月2日(月)広島商工会議所ビルにて、令和7年度定期総会を開催した。

 15時開催、西川会長の令和6年度事業を円滑に推進することができたことに対するお礼に続き、西川会長が議長となり、第1号議案乃至第4号議案を審議した結果、満場一致承認、決定した。

 その後の記念講演会では「超高齢社会における労働と引退の在り方について」と題し、国立大学法人広島大学 大学院人間社会学研究科教授 山川 和義 氏の講演を聴いた。

 引き続きおこなわれた懇親パーティーでは、和やかな雰囲気の中、会員の方々が親睦を深めた。

 なお、令和7年度定期総会をもって、専務理事の交替がおこなわれた。

 議案内容については次のとおり。

 

1.第1号議案 令和6年度事業報告について承認を求める件  

2.第2号議案 令和6年度収支予算について承認を求める件

3.第3号議案 令和7年度事業計画案について審議決定を求める件

4.第4号議案 令和7年度収支予算案について審議決定を求める件